『百円の恋』(日/2014)
監督:武正晴
脚本:足立紳(松田優作賞)
キャスト:安藤サクラ、新井浩文



愛はわたしたちに言う、「立って死ね」!

200


殴られて痛くて憎くて鍛えて殴って負けて、愛に屈する。
女特有の諦め故の強さを、ここまで赤裸々にドキュメントできる安藤サクラという才能。


<STORY>
32歳引きこもりの一子(安藤サクラ)は、実家の弁当屋を手伝うこともなくパラサイトしている。夜な夜な100円均一のコンビニへ出かけては、食料を買い込み昼過ぎまで寝るという怠惰な生活を送っていたが、離婚して出戻った妹との衝突が激化、ついに人生初のひとり暮らしを決意する。
行き着けの100円ショップで深夜シフトで働き始める彼女は、通勤途中のボクシングジムに通うボクサー狩野(新井浩文)と出会い、不器用な恋を始める――。


98f14c7276b8f31ea90a6d02d63688b0

エクストリームな設定ではあるけれど、どんな女のなかにも、一子のもつ純粋さ、謙虚さ、自信のなさ、弱さ、諦めの境地、そしてその境地ゆえの強さがあると思う。

ストーリーとしては非常にオーソドックスで、どん底女が恋をして、あっけなく恋に破れ、自分でも意識できていないけれど、胸の内に生まれてしまったどろどろのマグマを偶然出会ったボクシングにぶつけ、のめりこみ、生きる"何か"を垣間見てしまうという成長物語。

癒し、無理はしない、リア充、体にやさしい、ストレスフリー、そんなワードがもてはやされる昨今の風潮への、アンチテーゼでもあり、その語り手として、一子の通うボクシングジムのオーナーが登場する。
スポ根が遺伝子に組み込まれているわたし世代(アラサー以上)にとっては、このオーナーの台詞にいちいちしびれる。

たとえば・・・(記憶だけに頼っているので正確ではないけれど)
「(ボクシング始めるの)10年遅せえよ!」
「熱くなるものが欲しかったとか言うんじゃねえぞ」

なんて、日々練習に励む一子を突き放し、いざ試合に臨み、ボコボコに殴られリング上で意識朦朧の一子に・・・

「おまえは何しにここ(試合のリング)に来たんだ!」
「立って死ねーー!!」

別にオーナーは、一子のすべてを知らない。
ニートだったとか、恋した男に捨てられたとか、いろいろ。
「おねえちゃん」って呼ぶくらいだから、名前も知らないのかもしれない。
だけど、そのくらいの距離感の人間がやや無責任に放つこういう言葉って、時にめちゃくちゃ真理をついて胸に刺さったりする。
素直に聞けたりもする。

仲のいい友達や家族、同僚。愛ゆえなのか、面倒なのか、本当のことを言ってくれる人ってどんどん少なくなる。
だからこそ、居酒屋でたまたま居合わせたおじさんとかの無責任なひと言が不意打ちに真理をついてしまって、ときに救われたり、ときに「なにあのおやじ!」と最初はむかついても徐々に腑に落ちてくるということがあるんだと思う。

350341_007


そんなスポ根スピリッツと、安藤サクラが、あの肉体で語る女のサガとか、湿度とか、ドロドロした部分とか、哀しみには説得力があって愛おしく、素晴らしい。最後に、目の前で泣いてる女を抱きしめるでもなく、カッコいい男のロマンを得意げに語るだけのダメな男の手を握ってしまう一子。このシーンが、女という生き物のすべてを語ってしまっているように思えた。

それにしても、女という生き物であれば誰しもが宿命的にもつグロテスクなものを、ここまで表現できてしまう安藤サクラはすごい。

syokai1
クリープハイプの『百八円の恋』。